中国語の発音表記法 | |
1911年に辛亥革命があり清が滅亡し1912年に中華民国が成立しました。民主国家であるからには共通語が必要となり、孫文が北京語に決めました。なぜ北京語だったかというと当時中国の人口は4億でしたがそのうち北方の言語を話す人が一番多かったのです。共通語ですから全国の子どもに教えるため発音記号が要ります。そこで1918年に注音符号ができました。 |
|
![]() |
|
ちなみに台湾は今でもこれを使っていて、台湾の人たちはピンインがわかりません。台湾に行くと看板などにローマ字がありますがそれはピンインとは全く別のものです。また中国大陸のお年寄りたちもこの注音符号で習っていますのでやはりピンインは読めません。 |
|
![]() |