|
 |
|
五中・小石川は2023年に
105周年を迎え、10月22日に
記念行事が開催されました |
|
|
|
以下は様々な百周年事業活動です |
|
 |
「紫友みらい基金」
2019年以降の10年間で1億円
を目標に、更なる募金を
お願いいたします |
振込方法などはこちら |
|
 |
募金に対する返礼品の制度は
2025年8月まで継続します。
4つのカテゴリーに応じて、
お好きなものを指定して下さい。 |
|
2万円以上寄付していただいた
方には、『我らは長七の教え子
だった』 を進呈いたします |
|
返礼品は寄付ごとに指定。
金額の合計や分割はできません
返礼品に関する Q&A |
|
 |
|
第 22 回 予定 |
|
4月26日 (土) 15時~16時半
講師:渡邉 和眞さん (064B) |
|
講演タイトル : |
詳細は未定 |
|
|
 |
オンラインでクラス会を開きたいと考えている同窓生に対して、開催方法の支援を行います。 / 交流局 |
|
詳細と申込み方法 |
|
 |
|
第5回 (終了) |
2024年3月2日(日)
講演会 : 14時 ~ 15時
講師 : 交流会新会長
土屋 光章 氏 (025E)
交流会 : 15時 ~ 17時
会場 :JR 四ツ谷駅前
スクワール麹町 |
|
第4回 交流会が
開催されました。
2023年6月18日(土) |
|
第3回 交流会が
開催されました。
2022年10月29日(土) |
|
第2回の様子を ご覧ください
サイト内の「ギャラリー」に
掲載されています
|
|
 |
ここに載っていない歴史的事実を知っている方は、事務局まで情報をお寄せ下さい。写真も募集しています |
|
|
卒業アルバム募集中 |
アーカイブ化のために、アルバムを募集しています。ただし、バラバラにしてスキャンするので、原型のままお返しすることはできません。
募集中の卒回は こちら |
|
 |
|
第8回 植樹祭 |
2024年5月11日(土)
16時から実施されました。 |
|
|
これまでの活動と
植栽樹木の写真 |
|
植栽 リスト ( 2024 ) |
|
|
開花情報 2022 |
2022年 秋の様子です |
|
開花情報 2021 |
ナツミカンの実がなりました |
|
開花情報 2020 |
|
開花情報 2018 |
第一回に植えた
桜や楓の花が咲きました |
|
|
2022年5月14日(土)
第6回植樹祭の 報告書 |
|
2021年11月20日(土)に
第4・5回合同で植樹しました |
|
2019年5月11日(土)に
第3回の植樹が行われました |
|
2018年11月23日
百周年記念植樹の様子 |
|
2017年5月13日
試験植樹の様子 |
|
|
小石川の杜プロジェクト展 |
2016・17・18・19年の創作展で
プロジェクトの展示が行われました |
|
 |
|
貸与品のリスト |
|
2018年からは剣道場用に
扇風機をレンタルしています |
|
■楽器などの引渡し式 |
第1回 2016年7月に行われました |
第2回 2018年3月に行われました |
第3回 2019年11月 |
第4回 2022年3月 |
第5回 2023年4月 ~ |
|